職種紹介
警備職(機械警備)
先進のシステムで24時間365日の徹底警備
最新技術により構築された集中管理システムを活用し、異常事態を監視。各種センサーが異常を感知すると、ガードセンターに信号が送信され、直ちにガードマンへ急行を指示します。
24時間365日見守り、駆け付けます
こんなことをしています
・警報受信に伴う対応
・ATM障害の受付・指令・対応
・機器異常の復旧処置
・交通事故現場への急行 など
勤務形態
現業部門 18:00~09:00
09:00~18:00 日勤と夜勤の組み合わせで勤務
日勤
午前
- 08:30
- 出社 メールチェックやモバイル端末などの装備品の点検を行う
- 09:00
- 朝礼 夜勤者からの引継ぎを行い当日の業務予定を確認する
- 09:30
- 待機施設から出動
お客様の誤入館による警報の対応
- 11:00
- 銀行ATMの障害対応を実施
- 12:00
- 休憩 待機施設で昼食
午後
- 13:00
- 待機中に書類作成などの事務作業を行う
- 14:00
- お客様を訪問
警備機器の簡易メンテナンスを行う
- 16:00
- 待機施設から出動
機器異常による設備警報の対応
- 17:00
- 銀行ATMの障害対応を実施
- 18:00
- 夕礼 夜勤者へ申し送りを行う
メールチェック、モバイル端末等の装備品を点検し退社
夜勤
- 17:30
- 出社 メールをチェックし、モバイル端末などの装備品の点検を行う。
- 18:00
- 夕礼 日勤者から申し送りを受け、当日の業務予定の確認を行う
- 18:30
- 待機施設から出動
交通事故現場駆けつけサービスの対応
- 20:00
- 対応先から直行
お客様のセット間違いによる侵入警報の対応
- 20:30
- 帰社後、セット間違いを防ぐ案を模索する
- 21:00
- 休憩 待機施設で食事
- 22:00
- 待機施設から出動
個人宅での救急警報に対応(ほか警報対応3件)
- 03:00
- 休憩 待機施設で仮眠
- 05:00
- 待機施設から出動
お客様の誤入館による侵入警報の対応(ほか警報対応1件)
- 08:30
- 待機中に事務作業を行い、報告書等の提出書類を整理する
- 09:00
- 朝礼 メールチェック、日勤者へ申し送りを行いモバイル端末などの装備品を点検し退社
警備職(警備輸送)
ALSOKが安全・安心、効率的な流通をサポート
ALSOK警備輸送システムは現金、有価証券、その他重要物件を現金輸送車、列車など公共交通機関を利用して、ご指定日時・場所まで、安全、迅速かつ正確に、対象物をお届けします。
お客様の財産を安全・安心・確実にお届けします
こんなことをしています
・車両を活用した貴重品運搬
・貴重品等の引渡し、受領
・ATMメンテナンス
・装填資金の準備 など
勤務形態
現業部門 08:00~17:00 基本的には日勤勤務(一部夜勤で勤務している社員もいる)
午前
- 08:00
- 出社。出勤処理を行い、制服に着替える
- 08:15
- 朝礼。
装備チェックやアルコールチェックを行い前日に確認した本日のコースを再確認
- 08:30
- 金庫からATMのカセットを車に積み込み
点呼を受けた後に出発
- 09:00
- 担当エリア内の銀行、コンビニを訪問してATMのカセット交換を行う
- 12:00
- 昼休憩。同乗者と昼食
午後
- 13:00
- 午後のコースへ出発
渋滞を考慮して効率のよい道順を選択する
- 14:00
- 担当エリア内の量販店、病院などを訪問して
ATMのカセット交換を行う
- 16:30
- 約20件の契約先を訪問した後、帰社
カセットを金庫に入庫し、点呼を受ける
- 17:00
- 業務報告書を記入し、翌日のルートを確認し着替えて退社
営業職
お客様の様々なニーズにお応えし、的確な商品・サービスを提案します
こんな商品を提供しています
・法人向けセキュリティ
・個人向けセキュリティ
・防災備蓄品
・消防設備機器(消火器 等)
・AED
・その他お客様の要望に細かくお応え
勤務形態
管理部門 09:00~18:00 日勤勤務のみ
午前
- 09:00
- 部署内でミーティング
訪問予定先等の確認を行う
- 09:30~12:00
- ・アポイントを取ったお客様3件訪問
警備システムの提案
見積依頼
見積提出 他
・新規開拓1件訪問
新築店舗へ飛び込み営業
- 12:00~13:00
- 休憩 外出先で昼食
午後
- 13:00
- 機械警備機器設置工事現場にて工事立会
- 14:30
- ・アポイントを取ったお客様5件訪問
警備システムの提案
見積依頼
見積提出 他
・新規開拓1件訪問
新築店舗へ飛び込み営業
- 17:00
- 帰社 事務処理 見積・伝票・日報の作成
- 18:00
- 翌日の訪問資料などを準備して退社
技術職
警備機器の設置工事・その後のメンテナンスまで行います
こんなことをしています
・警備先施設の機器設置カ所の提案
・図面作成
・機器のメンテナンス
・機器設置委託業者の施工管理
・機器設置後の完了検査・動作確認
勤務形態
現業部門 09:00~18:00 日勤勤務
午前
- 09:00
- 部署内でミーティング
業務予定の確認を行う
- 09:20
- 工事図面や機器設定データなど
本日の業務に必要な資料を確認する
- 10:00
- 営業員と新築物件のシステム仕様の打ち合わせ
- 10:30
- ホームセキュリティの設置工事立会い
最終確認の後、お客様への機器説明を行う
- 12:00
- 休憩 外出先で昼食
午後
- 13:00
- 新築工事現場でゼネコンの施工管理担当者と
機器の設置場所を確認
- 14:30
- 次の物件に移動し、工事の進捗確認
内装業者とセンサーの配線箇所を調整
- 15:30
- 新規テナントビルへ
ビルオーナーへ機器の取扱い説明と引渡しを実施
- 17:00
- 帰社 設置工事を担当する工事業者の手配を
社内の担当部署と調整
- 18:00
- 翌日の工事資料などを準備して退社
FM業務係
営業員の後方支援(AEDや消防設備機器、その他商品の納品、防災点検等)
こんなことをしています
・AED、消火器、その他商品の納品
・ご契約先施設の消防設備点検
・ご契約先施設にて応急救護訓練(AED活用)
・その他営業員を幅広く支援(見積作成ほか)
勤務形態
現業部門 09:00~18:00 日勤勤務
今後拡大が予定されている業務
ドローンを用いた外壁や太陽光パネルなどの点検業務
午前
- 09:00~12:00
- 消防設備点検立会い業務
(お客様のご要望に合わせて避難訓練等も実施する)
- 12:00~13:00
- 休憩 外出先で昼食
午後
- 13:00~14:00
- AED納品・取扱い説明等
(お客様の要望に応じて救命講習等あり)
- 14:00~15:00
- 防災契約先へ報告書提出・消防署へ点検結果報告
- 15:00~16:00
- 防災契約先の誤報対応・点検不良箇所現場調査等
- ~18:00
- 事務処理(点検見積作成、協力会社への発注書作成)
- 勤務終了
勤務形態
現業部門
警備職(機械警備、警備輸送)、技術職、FM課
・週40時間労働を基本としたシフト制勤務
・勤務シフトは会社が指定
(機械警備・ガードセンター・資金管理には夜間勤務あり)
(警備輸送には早朝出勤あり)
(技術職、FM業務係は土日祝日公休の週休2日制)
管理部門
営業職
・原則として土日祝日公休の週休2日制
・実習期間中に現業部門に配置される場合は、現業部門に準じる。